クラスの紹介
class
幼児Aクラス

「考える」ことを教えるより
全身で音楽を感じ、五感で楽しむ。
幼児期は考えることよりも、「楽しい」を感じる体験が大切だと考えます。音楽を聞き、踊ることは、人の話をしっかり聞き取り、行動する力が身につきます。お友達の動きを見ながらぶつからないように、周りへの注意力や協調性の強化にも繋がります。「楽しく踊る」ことから自然と人間力が身につきます。なにより子供の笑顔が一番輝くよう、楽しくレッスンをしています。

保護者様の声
笑顔が増えました。
初めは、みんなのように上手くいかずでしたが、少しずつ練習していく中でできるようになるのが子供自身でも実感できたようで、楽しく通っています。普段の取り組みの中でも少しずつ練習すればできるというのがわかったようで、コツコツ練習できるようになりました。
家でのレッスンが親子の新しいコミュニケーションの時間にもなっています。
得意な動き、苦手な動きがあるが少しずつ苦手な動きを克服しつつあるように思う。猫のポーズは痛かったのが、痛くなくなった等折にふれ親も一緒に関わりながらブリッジやだるまさんがころんだの練習ををしている。コミュニケーションの時間にもなっている。曜日が変わった関係でどうなるか(すんなりなじめるか)少し心配していたが、ちょうど発表会の練習というイレギュラーな期間でもあり、きっかけをつかみやすいのかなーと思ったりしている。先生がよく見てくださっているのが伝わってくるので安心してお任せできる。いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
幼児期に必要な運動ができていると思います。
毎回、楽しくレッスンに通っています。音楽にのっての準備体操やリボン、ボールの練習が楽しいのはもちろんですが、レッスンを通して大きな声でしっかり挨拶をする、皆とのルールを守る、等、幼児によって身についてほしい基本的な事を学習するよい機会となっています。
何事もチャレンジするようになりました。
本人の希望でバレエから新体操に変わりました。自分でやりたい初めての新体操。やりたい気持ちと出来ることは違うかもしれませんがコーチの愛ある言葉やご指導が本人にもわかるようで本人は楽しく明るく生き生きと通わせて頂いています。
一つの事を長く続けていくのは大変なことだと思いますが、幼稚園だけでないお友達や親以外の大人との関わりを大切に成長していくのを楽しみにいていきたいです。幼稚園でも運動を自分からやりたいとチャレンジしていくことが多くなりました。ありがとうございます。
小学生Bクラス

細かな動きで表現力を高め
自主性を育みます。
運動能力が発達する年代です。つま先や手先の細かな動きや、背筋の伸ばし方等を身につけることで、感性の豊かさと表現力を育成します。表現力が身につくことで、今まで以上に楽しさを感じ「自分から取り組む意欲」が増します。新体操の総合的なレッスンを通して自主性を身につけます。

保護者様の声
この子の好きなことが見つかった!と感じます。
レッスンが大好きで、毎週火曜日が来るのを楽しみにしております。先輩達の立居振舞いに憧れているようで、コーチのアドバイスやレッスンで習った事などを家でも振り返り、自主的にストレッチに励む姿を嬉しく見守っています。いい緊張感の中にも愛のあるレッスンで、子ども達が真剣について行っているのを感じます。これからもどうぞよろしくお願い致します。
家でのレッスンが親子の新しいコミュニケーションの時間にもなっています。
新体操を始めてから、大きな声で挨拶ができ、人の動きを集中して観察できるようになりました。自分の身の回りのこともきちんとできるようになり、生活面でも成長したように思います。お姉さん方のステキな演技をみて目標を持ち、自ら練習をするようになり、今では妹と一緒に音楽に合わせて自分たちで振り付けを考え家で発表会をしてくれています。音楽にとても興味を持ち、音楽に合わせて体を動かす楽しさ、それを観てもらう喜びを感じていると思っております。
目指せ!南ちゃん♡
毎週とても練習を楽しみにしています。その日できなかった事を家でも練習をし、できるようになった時は喜びひとしお、何事にも真剣に取り組むきっかけになっています。新しいお友達もたくさんできました。練習をかさねるたび、体力がつき、柔軟性のあるしなやかな身体になってきました。手具をつかって表現をするのが子供にとてもあっているようです。目指せ憧れのタッチの南ちゃん♡
小学生Cクラス

女の子から女性への大事な時期。
一人ひとりの個性を大切に育てていく。
レッスンでは集中力や積極性を身につけます。仲間と一丸になって1つの作品を作り上げていく中で協調性を養います。人として、内面からかわいらしく、美しくあることを目指します。

保護者様の声
私生活でも姿勢が良くなりました。
毎週楽しみながらレッスンをしています。今まで出来なかった事が、出来た時の嬉しそうな顔を見ると子供が達成した喜びを感じ、楽しくレッスンをしているんだなと感じています。あと、姿勢がとっても良くなりました。背筋がピンと伸びて美しく立ってる姿を見るとレッスンでちゃんと意識をしているのが日常にも現れているんだなと思います。親も見習いたいですね(笑)
すぐに諦めず、コツコツ努力するようになりました。
とにかく新体操が大好きで、早くレッスンに行くために宿題の時間割など学校の用意も進んでしてくれるようになりました。素敵なお姉さん達に囲まれてレッスンしているので、憧れのお姉さんのようになりたい!と頑張っているようです。本人も自分より小さな子に憧れてもらえるようになりたいと思っているようで、日々頑張って練習しています。
新体操のレッスンで、最初はできなかったことも日々練習すればできるようになるんだ!ということを学んでくれたようで、今まで投げたしていたことでも、諦めずにコツコツ努力をするようになりました。あと、挨拶をしてくれるようになりました。
アスリートクラス

世界を視野にいれ、
徹底的にスキルを磨きます。
全国的な新体操の実績を目指しながら、学業もおろそかになっていないか、成績面談も実施しています。新体操と学業の両方を頑張りたいという子供に対して、アスリートとしての成長を精一杯バックアップしています。

実績
今年の大会実績です。
第30回近畿ジュニア新体操選手権大会 <2023年(R5)10月8日(日)~9日(月祝)> 場所: Asueアリーナ大阪
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合 | 16位 | 平井 京花 | |
29位 | 鳥羽 都月 | |||
48位 | 松岡 新咲 | |||
大会結果(R5近畿ジュニア)
|
第31回全日本新体操クラブ選手権 <2023年(R5)8月17日(木)~20日(日)> 場所: 東京体育館
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
クラブ対抗 | SJJの部 | 16位 | 上田 朋香 平井 京花 鳥羽 都月 |
第31回 全日本新体操クラブ選手権の大会詳細と結果 – 公益社団法人 日本新体操連盟 公式ホームページ (japan-rg.com)
|
第46回京都府民総合体育大会 <2023年(R5)8月5日(土)~8日(火)> 場所: 向日市民体育館
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合・高校2年生の部 | 優勝 | 上田 朋香 | |
種目別ジュニアボールの部 | 2位 | 空木 千晴 | ||
種目別ジュニアクラブの部 | 優勝 | 空木 千晴 | ||
*入賞者のみ記載 結果のHP(R5京都府民) |
第72回近畿中学校総合体育大会・新体操の部 <2023年(R5)8月9日(水)> 場所: 和歌山県立体育館
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合 | 12位 | 平井 京花 | Team Kaida RG/京都市立旭丘中学校3年 |
第39回京都ジュニア新体操選手権大会 <2023年(R5年)7月30日(日)> 場所: 京都聖母学院中学校
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合 | 2位 | 平井 京花(中3) | *近畿ジュニア新体操選手権大会出場権獲得 |
個人総合 | 3位 | 鳥羽 都月(中3) | *近畿ジュニア新体操選手権大会出場権獲得 | |
個人総合 | 7位 | 松岡 新咲(中2) | *近畿ジュニア新体操選手権大会出場権獲得 | |
個人総合 | 15位 | 空木 千晴(小6) | ||
結果のHP(R5京都ジュニア) |
第76回京都府中学校総合体育大会・新体操の部 <2023年(R5)7月30日(日)> 場所: 京都聖母学院中学校
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合 | 2位 | 平井 京花 | Team Kaida RG/京都市立旭丘中学校3年 *近畿中学新体操選手権出場権獲得 |
4位 | 鳥羽 都月 | 京都市立洛北中学校3年 | ||
9位 | 松岡 新咲 | 京都市立洛北中学校2年 | ||
大会結果(R5中学府大会) |
令和5年度京都市中学校夏季総合大会 <2023年(R5)7月23日(日)> 場所: 京都聖母学院中学校
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合 | 2位 | 鳥羽 都月 | 京都市立洛北中学校3年 |
個人総合 | 3位 | 松岡 新咲 | 京都市立洛北中学校2年 | |
大会結果 |
令和5年度特別国民大会近畿ブロック大会 <2023年(R5)7月16日(日)> 場所: グリーンアリーナ神戸
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
府県対抗 | 個人競技・団体競技 | 5位 | 京都強化選抜メンバー | Team Kaida RGより 竹村苺美・上田朋香 平井京花・鳥羽都月 |
令和5年度京都府高等学校体操競技・新体操春季選手権大会 <2023年(R5)6月2日(金)~3日(土)> 場所: 向日市民体育館
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合 | 優勝 | 上田朋香 | 京都府立鴨沂高校2年
インターハイ出場権獲得 |
団体競技 | 2位 | 竹村苺美 | 平安女学院高校3年 近畿高校選手権大会・出場権獲得 |
|
R5新体操京都府高校春季大会の結果
|
第76回京都府高等学校総合体育大会(南部ブロック) <2022年(R5年)5月19日(金)~20日(土)> 場所: 向日市民体育館
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 高校2年生の部 | 優勝 | 上田朋香 | 京都府立鴨沂高校 |
高校3年生の部 | 6位 | 竹村苺美 | 平安女学院 | |
第76回高校総体の結果HP
|
令和5年度京都市中学校春季総合体育大会 <令和5年4月30日(日)> 場所: 京都聖母学院中学校・高等学校
プログラム | カテゴリー | 結果 | 選手 | 備考 |
個人競技 | 個人総合 | 優勝 | 平井 京花 | 京都市立旭丘中学校3年 |
2位 | 松岡 新咲 | 京都市立洛北中学校2年 | ||
3位 | 鳥羽 都月 | 京都市立洛北中学校3年 | ||
R5年京都市中学春季大会新体操個人の結果HP
|




費用について
受講料の案内になります。
休講についてや、受講料の納入方法については
「規約」をご覧ください。

受講料
■ 入会金 2,000円
■ 年会費 なし
■ 月会費 週1回 8,000円
■ 保険料 800円 / スポーツ安全保険加入
■ 休会費 2,000円

特別レッスンチケット
■ 5枚つづり 5,000円(購入日より6ヶ月間有効) 利用は・・・外部コーチを招いてレッスンする時(バレエなど)→ 1枚
1回プラスしてレッスンを受けたい時 → 1枚
その他、随時ご案内させていただきます。
※チケットは他のスクール生に譲渡できません。但し姉妹間はその限りではございません。
指定用品について
クラスごとに、使用用品が異なります。 ご購入いた
だきたい用品のご準備をお願い致します。
*競技会・演技会に対応したレオタード・手具他必要品を購入して頂きます。
お持ちのものでも対応できれば使用できます。



